こんなお悩み、ございませんか?
3か月以上、以下のような症状が続く場合は、モヤモヤ血管が生じている可能性があります。
- 股関節の痛み、疼痛
- 圧痛(指で押したときの痛み)
- 痛みで眠れない(夜間痛)
- 人工関節の手術を受けたが、痛みが残っている
- 慢性的な痛みによってスポーツへの復帰が難しくなっている
脚のつけ根の痛みへの慢性疼痛カテーテル治療
股関節の痛みは、歩く、走る、座る、立つ、といった人間の基本的な動作に大きな影響を及ぼします。長く続くと、動きたくなくなる、出歩くのが億劫になるという方もいらっしゃいますので、慢性的な疼痛が3か月以上続く場合には、モヤモヤ血管の検査を受けられることをお勧めします。
また、肩や膝と同様に、股関節の人工関節置換術の後、なかなか痛みが引かないという方にもお勧めです。
モヤモヤ血管が認められた場合、慢性疼痛カテーテル治療により、痛みの軽減・解消が期待できます。
股関節の治療の経緯と患者様の体験談
1年以上前より股関節部の痛みに悩んでおられ、整形外科など受診するものの大きな異常はないと言われリハビリに通っておられましたが改善ないため当院にたどり着き受診されました。エコー検査では疼痛部に一致しモヤモヤ血管を認めたため慢性疼痛カテーテル治療を施行しました。
図1は治療前の血管造影検査の画像です。
図1
痛みの箇所に一致してモヤモヤ血管を多量に認めました。これらを薬剤にて塞栓していきます。塞栓後の画像が図2です。
図2
御覧のように治療前に認めたモヤモヤ血管がなくなっているのが分かるかと思います。
この方は治療後より痛みが改善しており、1か月後には痛みはほぼ消失しておりました。この症例のように痛みの原因がハッキリと分からない場合または変形などが軽度のため手術などの治療適応がないようなケースでもモヤモヤ血管が隠れている事があります。エコー検査は痛みもなく15-30分程度で終わります。モヤモヤが隠れているか知りたい方は是非ご相談にいらしてください。